言葉を紡ぐ楽しさと出会う「はじめての俳句・川柳教室」
新しい趣味と心豊かな交流を見つけませんか
「何か新しいことに挑戦してみたいけれど、何から始めたら良いか」 「日々の生活にちょっとした刺激が欲しい」
そうお考えの方に、心穏やかに言葉を紡ぐ喜びと、新しい仲間との出会いを提供する「はじめての俳句・川柳教室」をご紹介いたします。五七五のリズムに乗せて、日常の感動や発見を表現してみませんか。
イベント概要
この教室では、俳句や川柳の基本的な作り方を、経験豊富な講師が丁寧に指導いたします。難しく考える必要はありません。感じたこと、心を動かされたことを、あなたらしい言葉で表現する楽しさを知っていただけます。少人数制で、疑問に思ったことはすぐに質問できる和やかな雰囲気ですので、初心者の方もどうぞご安心ください。
- イベント名: はじめての俳句・川柳教室
- 開催日時: 毎月第2火曜日 午前10時00分~11時30分
- 場所: 〇〇公民館 研修室
- 参加費: 1回 500円(資料代・お茶代込み)
- 持ち物: 筆記用具
- 申込方法: 〇〇公民館窓口またはお電話にてお申し込みください。当日のご参加も可能です。
この教室の魅力と得られること
この教室の最大の魅力は、俳句や川柳を通して、日々の生活の中にある小さな喜びや美しさを再発見できる点にあります。季節の移ろいや、ふとした瞬間の心の動きを五七五の形にしてみることで、これまで見過ごしていた情景が、より一層鮮やかに心に残るかもしれません。
1. 初心者の方も「気軽に」参加できる安心感
「俳句や川柳は敷居が高い」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご心配はいりません。この教室は、全く経験のない方や、これまであまり関心がなかったという方を歓迎しています。難しいルールに縛られることなく、まずは自由に言葉を並べてみることから始めます。講師が一人ひとりのペースに合わせて、優しくサポートいたしますので、安心してご参加いただけます。
2. 言葉を通して広がる「新しい交流」
教室では、ご自身が詠んだ作品を発表し、参加者同士で感想を伝え合う時間も設けております。同じものを見ていても、感じ方は人それぞれです。他の人の作品に触れることで、新たな視点や気づきを得られることは、何よりの喜びとなるでしょう。言葉を介した穏やかな交流は、共通の趣味を持つ新しい仲間との出会いにもつながります。
3. 日常が豊かになる「新しい発見」
俳句や川柳を詠む習慣は、日々の暮らしに豊かな彩りを与えてくれます。たとえば、散歩中に目にする花や空の色、聞こえてくる鳥の声など、普段何気なく通り過ぎていた風景が、創作の題材として意識するようになります。そうすることで、五感が研ぎ澄まされ、日常のあらゆる場面に「新しい発見」が満ちていることに気づくでしょう。脳の活性化にもつながり、心身ともに充実した時間をお過ごしいただけます。
心豊かな時間をご一緒に
「はじめての俳句・川柳教室」は、新しい趣味を見つけたい方、心穏やかな時間を過ごしたい方、そして新しい人との出会いを求めている方にぴったりの場所です。ぜひ一度、〇〇公民館の研修室へ足を運んでみませんか。皆様のご参加を心よりお待ちしております。